BSアニメ夜話

NHK BS2『BSアニメ夜話』4夜連続。 久しぶりに面白い番組をリアルタイムで見た。録画したものをまたすぐに見た。面白すぎる。 とくに第2夜の『カリオストロの城』と第3夜の『あしたのジョー』がよかった。 宮崎アニメの最高傑作『カリオストロの城』を…

『長屋紳士録』

オリンピック観戦を機に、「昔懐かし」病の症状が和らぐかと思ったが、かえって悪化したようである。 見る番組が見つからず、地上波BSCSと漂流したままどこにも落ち着くことができない。 特に昼間はその傾向が大で、ほとほと困っていたら、NHKBS2で小津安二…

『東京オリンピック』

日本映画専門チャンネル『東京オリンピック』(1965年、監督;市川崑)。 アテネオリンピック閉会。 手際のよい夜逃げにあったように、朝目を覚ますと番組欄からオリンピックの文字が一斉に消ていた。 テレビの前で途方に暮れる。予期してはいたがさびし…

オリンピックも終盤。

もうオリンピックも終わってしまう。 競技を終えた選手たちが次々に帰国する。閉会式後の空白感が今から怖い。 だが、日本の選手が出場していなくても、実況と解説が耳に心地よい競技はつい見入ってしまう。 あまり興味のなかった種目でもすんなり引きこまれ…

『サインはV』

ファミリー劇場、『サインはV』(1969年)。 今週も完全オリンピックモード。LIVEも録画も関係なく、ほとんど一日中何らかの競技を観ているが、たまにフッと、どこの局もオリンピック番組をやっていない時間がある。そんな魔の時間は、テンションを保つ…

アテネオリンピック

アテネオリンピック三昧の日々。 体操男子団体には涙しました。NHK-BSの実況と解説がまたよかった。繰り返し見ても、感動は薄れるどころか、さらに深みが増してくる。丹精こめて地道に丁寧に育まれてきたものが与える感動は、やはり格別なのかもしれない。 …

『ウルトラマン』

ファミリー劇場、12日13日と『ウルトラマン』全39話一挙放送。 もう何回も見たはずなのに、つい見てしまう『ウルトラマン』。初めの頃の、しわしわの爺さんのような顔のウルトラマン。亡くなった科特隊キャップの小林昭二さん(『仮面ライダー』ではお…

『うしろの百太郎』『恐怖新聞』

アニマックスでホラーアニメ特集、『うしろの百太郎』『恐怖新聞』(原作:つのだじろう)。 小学校の頃、近所にまだ一軒だけ貸本屋があった。怖い漫画はほとんど、その薄暗くて狭くて汚い木造の店で借りて読んだ。つのだじろうや楳図かずおの漫画は、「すご…

『魔法使いサリー』

東映チャンネルで『魔法使いサリー』(1966年、原作:横山光輝)が始まる。 サリーちゃんというと赤いワンピースのイメージだが、スタート時はモノクロだった。だが、足首のない、いわゆる「サリーちゃん足」は始めから変わらずで嬉しい。今見るとサリー…

「機動戦士ガンダム」

7月31日に引き続き、アニマックス「ロボドリーム2004」〜アニメが広げたロボット・ワールド30時間大放送!〜 “好きなアニメ”人気投票ナンバーワンは「機動戦士ガンダム」。 やはり、という感じらしいが、「ガンダム」の世界がすっぽり抜け落ちてい…

『タイムボカン』

アニマックス「ロボドリーム2004」〜アニメが広げたロボット・ワールド30時間大放送!〜 鉄腕アトムから始まり、サイボーグ009、ドラえもんにアラレちゃん、キューティーハニー、ガンダム、攻殻機動隊……とロボットアニメを大特集。 一番楽しみにし…

『帰って来たヨッパライ』

衛星劇場『帰って来たヨッパライ』(1968年、監督:大島渚)。 ザ・フォーク・クルセダーズ主演。 彼らのヒット曲『帰って来たヨッパライ』は大好きだった。幼稚園の頃であるが、「オラは死んじまっただ〜、オラは死んじまっただ〜」とほんとうによく歌…

『妖星ゴラス』

日本映画専門チャンネル『妖星ゴラス』(1962年、監督:本多猪四郎、特撮:円谷英二)。 妖星ゴラス(質量が地球の6000倍)が大接近、地球がこれを回避する方法は二つ。ゴラスの軌道を変えるか、地球がよけるか。人類は後者を選び、南極に巨大なジェ…

『紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る』

日本映画専門チャンネルで『紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る』(1972年、監督:石田勝心)。 紙芝居のおじさんが公園にやって来て、ソースせんべいやあんず飴をかじりながら見たのは幼稚園の頃だろうか。紙芝居というものが、まだ普通に売られても…

『夜の流れ』

日本映画専門チャンネルで『夜の流れ』(1960年、監督:成瀬巳喜男・川島雄三)。 花柳界のおかみとその娘の世代間の確執話。 旧世代のしっとりしたパートを成瀬巳喜男が、テンポのよい賑やかな若い世代を川島雄三が担当しているが、実は旧世代の静かな…

『あ・うん』

日本映画専門チャンネル。 先週から向田邦子原作・脚本の『あ・うん』が始まっている。 1980年のNHKドラマで、演出は深町幸男。 東京に戻ってくるサラリーマン水田(フランキー堺)の妻役である吉村実子がよい。あまり馴染みのない女優だったので、初め…

『お姐ちゃんはツイてるぜ』

日本映画専門チャンネル『お姐ちゃんはツイてるぜ』(1960年、監督:筧正典)。シリーズ弟6作。 「お姐ちゃんシリーズ」は大好きで、今では中島そのみのキンキン声をきくだけでスカッとするほどだが、この第6作はいまひとつのりきれなかった。おそらく…

「戦場は遙かになりて」

日本映画専門チャンネル、『男たちの旅路』スペシャル「戦場は遙かになりて」。 これで全13話終了。最後のスペシャル版は、やや取って付けたような印象が否めない。山田太一としては、もう済んでしまった仕事、という感じがする。彼にしては珍しく無理に問…

『世界を賭ける恋』

チャンネルNECO。‘世界を翔る裕次郎’と題し、7月17日に命日を迎える石原裕次郎を偲んで、海外ロケ敢行5作品を放送。 『世界を賭ける恋』(1959年、監督:滝沢英輔)は、日活の製作再開5周年記念作品。本格的な欧州ロケが行われ、約20日間でコペン…

「大映テレビドラマ 第1話全部見せます」

昨日の「大映テレビドラマ 第1話全部見せます」では、『顔で笑って』や『人はそれをスキャンダルという』(1978年)など、「赤いシリーズ」ではないドラマの山口百恵に感動した。 『人は……』の第1話だけは監督が大林宣彦で、いきなり百恵ちゃんの口元…

山口百恵『顔で笑って』

先週に引き続き、土日の一挙放送スペシャル。TBSチャンネル開局2周年記念「大映テレビドラマ 第1話全部見せます」。 今週は怒濤の「赤いシリーズ」三昧。 「赤いシリーズ」といえば山口百恵だけれど、『顔で笑って』(1973年、監督:瀬川昌治)のデ…

名画the NIPPONアテネ・オリンピック開催記念

チャンネルNECO、「名画the NIPPONアテネ・オリンピック開催記念」と題して、オリンピックにまつわるドラマやドキュメントを特集。 東京オリンピックの年に生まれたこともあってか、オリンピック中継は大好きで、普段は興味も覚えない種目までけっこう真剣に…

新日本紀行

NHKビデオ『新日本紀行 第7巻・浅草』。 1968年冬の風景。酉の市で賑わう鷲神社、隅田川、雷門、浅草寺、早朝の勤行、今はなきハト豆小屋に本堂裏の展望タワー、仲見世、六区……と、ほとんどいつもの散歩コースばかり出てくるので、瞬きするのも惜しいく…

梶芽衣子特集

チャンネルNECOと東映チャンネルの共同企画で梶芽衣子特集。 「NECO」では『野良猫ロック』シリーズ2作品と『日本残侠伝』『怪談昇り竜』。 「東映」は『女囚さそり』シリーズ4作品と『銀蝶渡り鳥』『銀蝶流れ者 牝猫博打』『ジーンズブルース明日なき無頼…

引き続き『泉麻人の昭和ニュース劇場』

昨日に引き続き、DVD『泉麻人の昭和ニュース劇場1』。 時代は昭和30〜34年。 実相寺昭雄が、目の前のちゃぶ台に用意されたいかにも模型の当時の朝食を、「これ、模型ですか?」と聞いていた。だんだん映像よりも、実相寺昭雄のリアクションの方が面白く…

『泉麻人の昭和ニュース劇場』

DVD『泉麻人の昭和ニュース劇場2』(ジュネオンエンタテインメント)。 昭和35〜39年の「朝日ニュース」(映画館用)をピックアップしたもの。 実相寺昭雄をゲストに、泉麻人がちょっとした解説を加えながら、当時の体験や印象を地味に語っている。 こ…

「超保存版!大映テレビドラマ第1話全部見せます」

TBSチャンネル「超保存版!大映テレビドラマ第1話全部見せます」。 土日の一挙放送スペシャル企画。 『少女に何が起ったか』(1984年)のストーリーや細部の嘘臭さ、キョンキョンの見ている方が恥ずかしくなるような演技を大いに楽しむ。 話はよくある…

記憶違い

まったくもって、自分の記憶のいい加減さに愕然とする。 『クレージー黄金作戦』で、加山雄三がちらっと登場する際、弾いているのはウクレレではなくギターだった。ウクレレを持っているのは植木等の方である。 それに、二人の掛け合いシーンではなく、加山…

『赤頭巾ちゃん気をつけて』

『ベルトクイズQ&Q』で1969年が気になっていたら、今日も朝から「東大紛争」の映像が……。69年は東大入試が中止になった年でもある。といってもリアルタイムで知っているわけではなく、『赤頭巾ちゃん気をつけて』(1970年、監督:森谷司郎)の話で…

『奥さまは魔女』最終回

TBSチャンネル『奥さまは魔女』最終回。 254話目がとうとう終わってしまった。サマンサが魔女の国へ帰ることもなく、いつも通りに終わった。 毎回きちんと見ていたわけではないが、朝の9時から1時間、ほぼ毎日BGVのように流れていた。これだけ長く続…